山根央之の投稿記事一覧
- 初めての一匹に最も価値を置くプロアングラー。 20ケ国以上を渡航し釣獲した魚は数百種にのぼる。
作成したまとめ
- 【食い渋りにはコレ!】トリックサビキで釣果を上げるコツとあると便利なグッズたち
- サビキ釣りで大漁だ!と意気込んでいったけど、そんなに釣れなかった。しかも、隣の人はたくさん釣っていたのに……。そんな経験したことありませんか?そんな時、試してもらいたいのが『トリックサビキ』仕掛けです!…
- 山根央之
- 真冬のブダイが超絶ウマい件について。海藻を使った釣り方や食べ方
- 夏のブダイを食べた経験からブダイは磯臭い……そんな印象が植え付けられてしまい、それ以来ブダイを狙うことが無くなってしまっていました。ですが、冬に海藻を食べているベジタリアンなブダイはめちゃくちゃ旨いんです!という…
- 山根央之
- ダイバーにも人気なコブダイ(カンダイ)の釣り方|強烈なファイトに耐える必要なタックル・仕掛け
- チャーミングなオデコと唇が特徴の『コブダイ』。暴力的な引きの強さと季節問わず、堤防から釣れるという手軽さから近年人気急上昇なターゲットです。今回はダイビングでコブダイと一緒に泳ぐほど、コブダイのことが大好きな怪魚…
- 山根央之
- シーズンまで待てない。春のナマズ釣り攻略!春爆を体験するうえで大切なこと
- 梅も咲き、暖かくなってきたからナマズ釣りに出かけてみたものの…なかなか思うように釣れない(泣)そんな事にならないように、春先のナマズ釣りで意識したいことを今のうちに予習してみましょう!ナマズの行動を知っておくと、…
- 山根央之
- 堤防釣りの定番外道『ベラ(キュウセン)』について語る。釣り方や臭みを抑えた食べ方とは
- 海釣りの定番外道である『ベラ(キュウセン)』。普段はベラをいかに避けながら本命を狙う、という方も多いでしょう。でも、ベラって意外と食べたら美味しいんです!今回はそんなベラについてご紹介します!…
- 山根央之
- 渓流解禁前にチェックしておきたい!解禁日に“釣果を伸ばすコツ”とオススメルアー
- 渓流解禁日=みんながヤマメやアマゴが入食い!とは限らない たしかに入食いになることが多い解禁日ですが…… 魚の溜まっているポイントに入ることができると、ワンキャスト・ワンバイト!なんてことになるのが渓流解禁日の醍…
- 山根央之
- “シュガーミノースリム70F”をインプレ!基本に忠実なルアーはエリアトラウトでも好実績でした
- バスデイから発売されている往年の名作、シュガーミノースリム70Fを実釣インプレ!水中動画もあるので、ぜひ参考にして使ってみてください!…
- 山根央之
- マジックジャーク用ミノー“スティル エリアチューン”をインプレ!クセが強いけどメチャ釣れミノーだった
- スミスから発売されている、マジックジャーク専用ミノー『スティル エリアチューン』をインプレ!タフった時に心強い存在でありながらも、超繊細なバランスゆえの欠点も……正直に語っていきます。…
- 山根央之
- ダブルクラッチ45F1tuned by HMKLの浮力に驚愕!ハイフローティング釣法といえばコレでしょ!
- エリアトラウトのテクニック、“マジックジャーク(ハイフローティング釣法)”にオススメのルアー『ダブルクラッチ45F1tuned by HMKL』をインプレ!これからマジックジャークを練習したい!というあなた。ぜひ…
- 山根央之
- 意外と美味しい?!コノシロの釣り方と食べ方。魔法の調味料を使った臭みの取り方とは?
- さかなへんに冬と書くコノシロ。その名の通り秋から冬にかけて春を迎える魚で、実はとても美味しい魚なんです。7〜10cmほどのコノシロはコハダ呼ばれ、寿司ネタとしても馴染み深い魚ですね。今回はそんなコノシロの釣り方や…
- 山根央之
- 【動画あり】デジ巻きの基本まるわかり講座!ルアー問わず使えるテクニックをマスターしよう
- エリアトラウト(管理釣り場)で欠かせないテクニックの一つが『デジ巻き』。今回は、デジ巻きマスター講座と称して、水中動画を交え解説していきます!さまざまな応用が効くデジ巻きをマスターしてみませんか?…
- 山根央之
- “マジックジャーク”がまさに魔法の釣れっぷりだった。エリアトラウト攻略には欠かせないテクニックとは?
- 【水中動画あり】マジックジャークなるテクニックをご存知でしょうか?!トラキン優勝者が生み出したテクニックを、初めて知った怪魚ハンター山根兄が試してきました!その実釣力に驚愕……。…
- 山根央之
- 【エリアトラウト】ミノーイングで色物を狙ってみよう!数釣りだけじゃない管釣り楽しみかた。
- 今回は管理釣り場でのミノーを使った攻略法をご紹介!エリアトラウトは数釣りだけが楽しみではありません。ミノーイングでは、色物の激しいバイトが味わえるドキドキ感がたまりませんよ。ぜひ、本記事を読んでエリアトラウト の…
- 山根央之
- ハンクル・K2ミノー60SSをインプレ!極寒期のボトムミノーイング攻略にはコレだ!
- 管理釣り場のボトム攻略には欠かせないルアーといえばハンクル・K-IIミノーをインプレ!特に真冬の管理釣り場では、確かな実績をあげるルアーですね。使い方も簡単なので、ぜひ水中アクション動画も交えてチェックしてみてく…
- 山根央之
- 志摩沖のシマアジ釣り|仕掛けや釣り方・タックルについて。天然シマアジは至高の味わいだった
- 超高級魚『シマアジ』を狙いに三重県志摩沖の釣行をレポート!タックルセッティングや仕掛け・誘い方を動画を交えてご紹介します。やはり天然のシマアジは別格の味わいでした。…
- 山根央之
- 【ぐるぐるX】驚異の“ぐるぐる高速スピン”で管理釣り場のトラウトを魅了する初心者向けルアーをインプレ
- トラウトの管理釣り場の“魔の時間”で威力を発揮するぐるぐるXをインプレ!1匹を獲りたい方。ぜひチェックしてみてください。水中映像でぐるぐるXのハイアピールさを実感できると思います。…
- 山根央之
- オショロコマの生態や釣り方をご紹介!ドリーバーデンとの関係やブルックトラウトとの見分け方は?
- オショロコマは、アジアンドリーバーデントラウトと呼ばれるように、朝鮮半島北部、北海道北部、中国北部、ロシア東部に生息する魚。日本では北海道のみで釣れる渓魚として知られていますね。今回はそんなオショロコマの特徴や見…
- 山根央之
- 【究極のフォール】噂のティモン・ブングで爆釣だ!現場で感じた使い方やコツ
- ジャッカルから発売されている、『ティモン・ブング』を実釣インプレ!2層構造からなる究極のフォールで爆釣体験を振り返り、使い方のコツをお届けします!…
- 山根央之
- 【Xスティック】管理釣り場で1本持っておけば救われる!動かないからこそ釣れるんです
- 『Xスティック』は巻いても、落としても、ジャークしても動きません。全く釣れる気がしないルアーなんですが、基本的な使い方さえマスターすれば釣れない時間帯に“救世主”になってくれるルアーなんですよ!今回はそんなXステ…
- 山根央之
- 【水中映像あり】『縦釣り』でエリアトラウト攻略!基本から釣果を伸ばすコツまで
- 縦釣りに挑戦してみよう! 養殖魚の特性を利用した釣り方“縦釣り” 僕たちが釣ろうとしている管理釣り場のトラウト達は「ペレット」と呼ばれる人工配合飼料を食べて生きています。 具体的には、池のコイにあげる餌だったりカ…
- 山根央之